賢威でWordPress~豊富なテーマから好みのテンプレートを着せ替える
「賢威5.0テンプレート」では、1,428種類もの
豊富なテンプレート(ワードプレスでは「テーマ」と呼びます)から、
自由に選んで自分好みにある程度カスタマイズしたものをダウンロードすることができます。
※この画像はほんの一部だけです。
なんせ、1,428種類もあるんで、全部表示させるのは不可能かも^^;
大きく分けると、『プリティ版』『コーポレート版』『クール版』『情報比較版』『講座版』の5種類があり、
それぞれに、1カラム、2カラム(右サイドバー・左サイドバー)、3カラム(通常・変形)を選択可能。
他にも、アドセンスのスペースを確保するかどうか、などなど、
実にキメの細かいうれしい設定が、
初めての人でも直感的にその場で作ってダウンロード可能。
カラーがそれぞれ10種類も用意されていて、
全部で1,428種類ものテンプレートが全部手に入るんです!
その方法を、これから見ていきますね。
まず、最初にワードプレスをインストールしたら表示されるテーマがこれ。
賢威を入れる前。ワードプレスのデフォルト、ですね。かわいくない…><
で、例えば賢威クール版(ブラウン)をセットすればこんな感じになります。
ここから、自分好みの背景などにカスタマイズしていきます。
例えば、こちらは私のほかのブログです。
こんなカスタマイズだってできます。
こんな風に、デフォルトのままで使ってもいいし、
好みの感じにカスタマイズしてもOKです。
その、カスタマイズするためのノウハウを、これから見ていくわけですが、
まずは、ベースとなるテンプレートを賢威のユーザーサイトからダウンロードします。
この部分は、「賢威5.0テンプレート」のユーザーサイトに従ってくださいね。
さっそく賢威を着せ替えよう!
「賢威5.0テンプレート」をダウンロードしたら、
さっそくブログに着せ替えていきましょう。
このとき、方法が2種類あります。
- ワードプレスの管理画面からあっという間に着せ替える超お手軽着せ替え法
- パソコンからFTPソフトを使ってアップロードする方法(マニュアルではこちら)
ここでは、ワードプレスの管理画面からあっという間に着せ替えられる
賢威のマニュアルにはない超簡単着せ替えをやってみますね。
「賢威5.0テンプレート」のユーザーサイトから、
自分好みのテンプレートをダウンロードしたら、
こんなzipファイルがダウンロードできます。
(選択したテンプレートのカラーやテーマによってファイル名は違います)
これ、このままではアップロードできなくて、
ちょっとひと手間かけないといけないんだけど、
賢威のテンプレートメーカーで作成したテンプレートのデータから、
一部だけ取り出して再圧縮するという作業が必要ですから、
そこだけがポイントです。
まぁ、まったくもって簡単な作業なので、
あっという間に終わりますよ。
念のため、コツをおさらい。
ワードプレスの管理画面から直接テンプレートを設置するには、
- 一旦、データを解凍して、中にある「wp」フォルダだけを使うこと
- 「wp」フォルダはzipファイルに圧縮すること
ってのがポイント。
で、実際に、「賢威5.0テンプレート」をカスタマイズするには、
管理画面から、「外観」⇒「テーマ編集」を選択して、
この「テーマ編集」というコーナーで行います。
これから、自分好みのサイトにしていきましょうね。
[…] 賢威でWordPress~豊富なテーマから好みのテンプレートを作る 固定ページ作成 ・特商法 ・プライバシー ・問い合わせ タグ一覧 […]
[…] 賢威でWordPress~豊富なテーマから好みのテンプレートを作る 賢威でWordPress~ブログタイトルロゴの位置調整 […]
[…] 賢威でWordPress~豊富なテーマから好みのテンプレートを作る 賢威でWordPress~ブログタイトルロゴの位置調整 […]